LOADING…

2026
ENTRY

社員訪問
社員訪問は、マイページ内でお申し込みを受付中です。ご希望の方は、こちらよりマイページへのご登録をお願いいたします。
MY PAGE

RECRUIT

採用情報

募集要項
職種 総合職
給与 2024年度実績 総合職:250,000円(大卒)、264,000円(大学院卒)
諸手当 時間外手当、家族手当、住宅手当、通勤手当
昇給・賞与 昇給:年1回 賞与:年2回
勤務時間 9:00~17:00(フレックスタイム制度あり)
休日・休暇 完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始6日間、年次有給休暇14~20日〔初年度は14日間〕、慶弔休暇、災害休暇、永年勤続休暇、復活休暇、リフレッシュ休暇 他
福利厚生制度 各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、企業年金(確定給付企業年金)、財形貯蓄、社内預金、住宅融資、社員寮、産前産後休業、育児休業、育児短時間勤務、看護休暇、介護休暇、結婚休暇 他
福利厚生施設 保養所(軽井沢・大磯・箱根)
教育研修 職階・資格別研修、階層別研修、資格取得支援制度、海外視察研修、大学院等への派遣、各種のOJT研修、メンター制度、語学学習支援
採用人数(総合職) 2025年度/5名(予定)
2024年度/5名
2023年度/4名
採用実績 東大、京大、一橋大、東工大、北大、東北大、筑波大、横国大、阪大、神戸大、千葉大、名工大、早大、慶大、明大、立大、法大、中大、青学大、日大、成蹊大、成城大、学習院大、芝浦工大、東京理科大、東京外語大、東京都市大学、立命館大、関西大、日本女子大 他
お問い合わせ
住所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-11
電話番号 (03)5259-0512
担当者 人事部 人事課 採用担当
FAQ
よくあるご質問
採用選考について
[ 01 ]
文系・理系別
及び職種別採用を行っていますか?
文理による採用枠・職種別の採用はございません。
みなさんは総合職または一般職としての採用になります。総合職は転勤・配置転換があり、事務業務、企画立案、渉外業務等、会社業務全般を担当。一方、一般職は主として事務を中心とした業務を担当し、併せて総合職のアシスタント的役割を担当。今回の募集は総合職となります。
[ 02 ]
既卒でも応募できますか?
2026年3月までに大学卒業及び大学院修了予定の方が対象となります。
[ 03 ]
東京以外で
「選考」は開催されますか?
一次面接は東京またはオンラインで開催し、二次面接以降は東京のみでの開催となります。
※二次面接以降は交通費を支給いたします。
[ 04 ]
インターンシップの開催はありますか?
冬(12月~2月)に開催いたします。
インターンシップの案内や応募受付は、マイページ内で実施いたしますので、ご興味ある方はマイページへのご登録をお願いいたします。
配属・勤務地について
[ 01 ]
入社後の配属は
どのように決まるのですか?
採用面接の段階から入社までの間に、みなさんからお話しいただいた希望や学生時代における大学での専攻・興味・適性などと、当社を取り巻く事業環境と各部署の人員配置等を総合的に判断して決定していきます。
[ 02 ]
どのような勤務地があるのでしょうか?
東京本社(千代田区)の他に、横浜支店、関西支店がありますが、入社時の勤務地は東京になります。
[ 03 ]
異動・転勤及び
関連会社への出向はどの程度あるのですか?
異動に関しては、入社10年程で3~4部署のジョブローテーションを行っております。
社員の7割以上は本社で勤務しており、本社内での部署間の異動がメインになりますので、転勤は少ないといえます。
その他
[ 01 ]
現在未上場ですが、
上場される予定はありますか?
今のところありません。
[ 02 ]
安田不動産の職場の雰囲気を教えてください。
人数が少ない会社ですので、役員をはじめ全社員の顔と名前が一致しており、とてもアットホームな雰囲気の会社です。各部署に共通していえることですが、上司・部下間の距離が非常に近く、仕事を進めていく上で自己主張ができる環境があります。また、部署間の垣根もほとんど感じられず、全社的にも風通しがいいと思います。他部署の仕事にも接する機会が多く、今どんな仕事に取り組んでいるのかも大体わかります。実際の雰囲気等は会社説明会や面接等を通じて、みなさんご自身で感じ取っていただけたらと思います。
[ 03 ]
入社後の研修には、
どのようなものがありますか?
基本的には、入社後1週間から10日間の新入社員研修を実施します。当社の事業内容を理解してもらうために、全部署の業務紹介から、実際に当社の物件やプロジェクトの見学、社会人としてのマナー研修などを行います。その後、各配属部署において、「OJT(On the Job Training)」として、実務を通して知識や技術を身につけていただくことになります。
また、2年目以降は、外部講習をはじめ、 各種研修メニューを用意しています。
[ 04 ]
資格取得奨励制度のことを教えてください。
宅建や一級建築士など仕事に密接に関連する資格の取得に関しては全面的に会社側でバックアップし、各種学校への通学費用から受験費用・その後の登録・更新に関する費用まで会社側で全額負担しています。
個人一人ひとりの力が求められる時代でありますので、自分をスキルアップしたいという意志に対してはできる限り応えていきたいと思っています。